一、ビデオを見ながら、適当な言葉を選んで、次の短文の括弧の中に書き入れなさい。 今、卒業しても働こうとしない若者が(1 )しています。その数 52 万人。 日本経済の将来の( 2 ) を失いかねない深刻な問題です。こうした中、注目をあつめているのが、中学生や高校生に仕事を体験させる ( 3 ) です。働く事の意味はどこにあるのか。働くことの意味はどこにあるのか、(4 ) となるのは大人がどんな言葉で仕事の現実を伝えるかです。 子供たちが見つめる仕事の ( 5 ) 。それは将来の働く ( 6 ) にどうつながっていくのでしょうか。動き始めた仕事 ( 7 ) の現場を取材しました。 キャスタ:こんばんは、クローズアップ現代です。来年( 8 )、国をあげて導人されるのが小学生、中学生、そして高校生に積極的に仕事 ・ 職業体験をしてもらおうという取組みです。労働経済(9 )によりますと、( 10 )作業で( 11 )がなかなか高まらないアルバイトやパートで生活する、いわゆる「フリーダー」と呼ばれる 15 歳から 34 歳の若者の数は 217 万人、更に「ニート」と呼ばれる、学校にも行かずそして働く事もしていない若者も 52 万人、ニートと呼ばれる人の数は急増する傾向を見せています。就職活動の前の( 12 )で立ち止まってしまったり、仕事で自分の将来を切り開く事に希望を見出せない多くの若者達。社会全体の発展にかかわる問題だとしまして、早い段階で働くこと、仕事することは何かを体験してもらう試みが( 13 )にスタートすることになります。全国に( 14 )て中学生を対象に職業体験を( 15 )しているのが富山県です。この体験のカギ 。 となるのは大人が子供たちにマンツーマンで語りかける言葉です 。