木は、地球の環境を守るために、さまざまな働きをしていますが、暮らしを支える資源としても、とても大切です。家を作るのも木、家具や道具にもたくさん木が使われています。 日本で毎年使われている木材の量は、約 1 億 1000 万立方メートルです。そのなかで国内で生産できる量は約 20 パーセントの 2200 万立方メートルだけで、足りない分は、アメリカ、カナダ、東南アジアなどからの輸入に ( 注 1) 頼っています。 年間の輸入量は、約 8834 万立方メートルです。そのうち約 32 パーセントが住宅建設に使われ、残りのほとんどが紙を作るための(注 2 )パルプの原料です。原料となる木は、現地で細かく(注 3 )砕かれ、(注 4 )チップにして船で運ばれてきます。 新聞や本やノートのほかにも、私たちのりには、たくさんの紙製品があります。牛乳やジュースなどの容器として使われている紙パックだけでも、毎日約 8500 本分のチップが使われています。日本人の紙の消費量は、一人あたり 239 キログラムです。1 これ は電話帳に換算すると 125 冊分で、つみ上がると高さは 5.6 メートルにもなります。このように日本人が大量に木材を輸入しているので、森林破壊や砂漠化に(注 5 )つながると世界中から(注 6 )非難されたことがあります。たしかに2 その危険 があります。そこでその危険を防ぐため、製紙会社やボランティアが中心になって、世界各地で植動をすすめています。 ( 注 1) 頼る:力を貸してくれるものとして依存する。頼みにする。 (注 2 )パルプ:木材や植物などから繊維を取り出したもの。紙などの原料。 (注 3 )砕く:固まっている物を打ち壊して、細かくする。 (注 4 )チップ:木材を細かく切ったもの。パルプの原料となる。 (注 5 )つながる:関係がある。 (注 6 )非難する:相手の欠点や過失を責めること。 問1 ) 輸入される木材の 6 割以上は、どんなことに使われていますか。 1 住宅 2 家具 3 紙 4 容器 問2 )「 1 これ」は何を指しているか。 1 1 年で日本人一人が消費するチップの量 2 1 年で日本人一人が読む新聞 3 1 年で日本人一人が使う紙パック 4 1 年で日本人一人が消費する紙の量 問3 )「 2 その危険」は何を指しているか。 1 日本が大量に木材を輸入するので、外国の自然環境を壊すと考えられていること 2 日本で生産される木材が減って、すべてを外国からの輸入にたよること 3 日本では木材で住宅を建設をするため、今も多くの木が使われるということ 4 日本では外国と比べて、容器にする紙を大量に消費するといわれていること