皮皮学,免费搜题
登录
logo - 刷刷题
搜题
【简答题】
問題 1 の言葉の読み方として最もよいものを、 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 からーつ選びなさい。 1.荒れた土地を 耕して 、きれいな花が咲くようになった。 1 たがやして 2 おこして 3 くずして 4 ならして 2.上司の 指示 通りに組み立てたら、機械が動かなくなった。 1 しし 2 じし 3 しじ 4 じじ 3.昔は 8 月下旬になると タ立 が多くなり、夏の終わりを感じたものだ。 1 ゆうだつ 2 ゆうだち 3 ゆうりつ 4 ゆうりち 4.ガソリン車に比ベて、電気自動車の 占める 割合はとても低い。 1 しめる 2 すめる 3 せめる 4 さめる 5.現場の足跡から、犯人は男と 断定 された。 1 たんじょう 2 だんじょう 3 たんてい 4 だんてい 問題 2 の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 からーつ選びなさい。 6. SL 列車が煙を出しながら、 てっきょう を渡っていった。 1 釘橋 2 針橋 3 鉄橋 4 鋭橋 7.出張で うえき に水をやることができず、枯らしてしまった。 1 机木 2 材木 3 4 枝木 8.腰を痛めた体操選手が いんたい することになった。 1 印退 2 引退 3 員退 4 因退 9.お祭りのとき、大勢の人がかいっしょに かつぐ ものを「みこし」と言う。 1 扱ぐ 2 担ぐ 3 抜ぐ 4 折ぐ 10. この料理には高級な材料が もちいられて いる。 1 以いられて 2 使いられて 3 備いられて 4 用いられて 問題 3 ( ) に入れるのに最もよいものを、 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 からーつ選びなさい。 11.今月は出費が多く、 ATM でお金を ( ) 出してばかりだ。 1 取り 2 抜き 3 引き 4 差し 12. この新しいおもちゃは、発売と同時に売り ( ) ほどの人気だ。 1 切れる 2 飛ぶ 3 落ちる 4 消える 13.日本の ( ) 人口は、およそ 1 億 2 千万人である。 1 総 2完 3 集 4 大 14.実家は農家なので、米の収獲 ( ) は手伝いに行く。 1 所 2 期 3 分 4 間 15.兄は泳ぎが上手なので、プールの指導 ( ) をしている。 1 人 2 師 3 官 4 員 問題 4 ( ) に入れるのに最もよいものを、 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 からーつ選びなさい。 16.学校の出席が悪いと、ビザを ( ) することができない。 1 注文 2 追加 3 增大 4 延長 17.彼が教育 ( ) をするのは、母校の高校だ。 1 学業 2演習 3実習 4修正 18.舞台の上手から( )したのが沖縄出身の有名な俳優だ。 1 2 登場 3 発見 4 流行 19.工場の排水について、住民から ( ) が出た。 1 苦情 2 苦心 3 苦痛 4 苦労 20.あのレストランの料理の味には、いい ( ) を持っていない。 1 感覚 2 気持ち 3 印象 4 雰囲気 21.( )の噴火が原因で、たくさんの住宅が燃えてしまった。 1 火災 2 火山 3 火事 4 火薬 22.酔っ払ってタクシーに ( ) しようとしたら、拒否された。 1 競争 2行動 3乗客 4乗車 問題 5 の言葉に意味が最も近いものを、 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 からーつ選びなさい。 23.どんなに疲れたとしても、 あくまで 走りきるつもりだ。 1 最初から 2 途中から 3 最まで 4 続きまで 24.少数意見を 重んじる ような政治をしてほしい。 1 まっすぐにする 2 まじめにする 3 大切にする 4 強くする 25.あの山小屋は天井からランプを ぶら下げて いる。 1 おいて 2 はって 3 つるして 4 まげて 26. そんな いいかげんに 着物を着たら、みんなに笑われ てしまう。 1 しっかり 2 そのまま 3 だいじに 4 だらしなく 27. どんなに急いでも、 結局は 出発時間に間に合わないだろう。 1 あるいは 2 どうせ 3 きっと 4 やはり 問題 6 次の言葉の使い方として最もよいものを、 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 からーつ選びなさい。 28.皮肉 1 誕生日に試験に落ちるとは、なんて 皮肉 なんだ。 2 彼はお酒を飲むと、 1 人で 皮肉 を言うくせがある。 3 レインコートを着ていたのに、 皮肉 にも雨が降った。 4 彼女はいつも 皮肉 だから、友だちが少ない。 29.割引き 1 このくじは 15 人に 1 人の 割引き で当選する。 2 もう少し 割引き しないと、お風呂に熱くて入れない。 3 よく行く店だから、店長が 割引き してくれた。 4 彼の言うことは 割引き の真実が多いようだ。 30. ごく 1 明日の晚は風が ごく 強くなるらしい。 2 もう少し明るいセーターを ごく 買うつもりだ。 3 彼は ごく 信用できないから、お金は貸さない。 4 ごく普通に見える男だが、実は数学の天才だ。 31. 和服 1 宮下さんほど 和服 の似合う女性は、そんなにはいない。 2 あの人は 和服 らしい人なので、とても淑やかだ。 3 この布は 和服 なので、そんな簡単には破れない。 4 彼女は黄色い 和服 のカバンが気に入っているらしい。 32. 農薬 1 大量の 農薬 が使われている野菜は、あまり食べたくない。 2 この 農薬 はおなかをこわしたときに飲むとい。 3 もう少し 農薬 を使えば、味がよくなるかもしれない。 4 牛が 農薬 を飲みすぎて気分が悪いようた。 問題 7 次の文の ( ) に入れるのに最もよいものを、 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 からーつ選びなさい。 33. スポンサーが OK を出さない ( ) 、この計画は進められない。 1 一方では 2 限りは 3 からは 4 割には 34.彼女の家には数え ( ) ほどの人形があるそうだ。 1 きれない 2 とれない 3 おけない 4 やれない 35.友だちがフランスに帰国してしまい、さびしくて ( ) 。 1 かまわない 2 つまらない 3 とまらない 4 しょうがない 36.子どもの発想の中には、時々注目すべき ( ) 。 1 ものになる 2 ものとなる 3 ものがある 4 ものである 37. 無理をして薄着をした ( ) 、かぜをひいてしまった。 1 ついでに 2 うえに 3 とおりに 4 ばかりに 38.国家試験を受けると決めた ( ) 、合格までがんばるしかない。 1 までは 2 ほどは 3 だけは 4 うえは 39.先生に ( ) のですが、いらっしゃいませんでした。 1 お目になりたかった 2 お目にかかりたかった 3 お目にいたしたかった 4 お目にまいりたかった 40.兄は弟 ( ) と言いながら、いつも弟に泣かされている。 1 なんだか負けるか 2 なんては負けるか 3 なんかに負けない 4 なんにも負けない 41.秋が ( ) 、セーターが売れるようになる。 1 深まらずにわたり 2 深まらずにかけ 3 深まるにつれ 4 深まるになり 42.哲学者の話が ( ) ことはよくある話だ。 1 わかりかねる 2 わかりかねない 3 わかってかねる 4 わかってかねない 43.用事が ( ) 、電話の 1 本くらいかけなさい。 1 あったにせよ 2 あったにして 3 あろうとしたら 4 あろうとすれば 44.彼女は ( ) 、時々びっくりするようなことを言う。 1 おとなしい以上 2 おとなしい反面 3 おとなしくおいて 4 おとなしくあたり 問題 8 次の文の ★ に入る最もよいものを、 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 からーつ選びなさい。 45.川の流れ ★ が川を上り始めた。 1 産卵 2 サケ 3 のため 4 にさからって 46.前をよく ★ しまった。 1 見ていなかった 2 車に 3 せいで 4 ぶつかって 47. 晴天が続いた ★ がよく売れた。 1 暑い 2 うえに 3 水着 4 夏だったので 48.歌の ★ 者がない。 1 にかけては 2 会社の中で 3 彼の右に出る 4 うまさ 49.まったくの ★ はていねいすぎる。 1 だとしても 2 この説明書 3 向け 4 しろ うと 問題 9 次の文章を読んで、( 50 )から( 54 )の中に入る最もよいものを、 1 ・ 2 ・ 3 4 からーつ選びなさい 好みは 3-2 、とりわけ得失点が〇××〇 ○ の順に並ぶ再逆転勝ちがいい。サッカー の話である。これが堅守のイタリア( 50 )だと、通 (注 1) は 1 ー 0 を尊ぶという。虎の子を守り通す ( 注 2) 展開だ。 それもこれもお国柄。では、なかなか点が入らない「退屈さ」が嫌われ、サッカーは長らく見せるスポーツにならなかった。 100 点前で競うバスケットボールの故郷である。 0 - 0 では気晴らしどころかストレスが( 51 )。 W杯の日本代表が、イタリアン好みのスコアでカメルーンを下した。右足でセンタリング (注 3) するかと思わせた松井が、切り返して左足でクロス (注 4) を上げる。このタメ (注 5) に反応した本田が守備陣の裏に回り込み、足元に収めたボールを落ち着いてけり込んだ。 「金髮」の本田さん。優等生的な物言いが多い代表選手の中で、弁の大口が異彩を放つ。それも( 52 )だと、ここ一番で証明してみせた。組織サッカーも、解きほぐせば個人技の積み重ねだ。次も存分に暴れてほしい。 終盤、相手の一撃がバーをたたき、苦い記億がよみがえった。ロスタイムは 4 分。い つもながら秒針のなんと( 53 )。ブブゼラ (注 6) の大音響も構わず叫び続けたのだろう。試合を振り返る岡田監督の声はかれていた。 4 度目のW杯にして国外での初勝利。この一戦で、抱の果てには歓喜があると知った。残るオランダとデンマークも手ごわいが、 16 強への挑戦権を手に戦えるのは大きい。見る側は、最までハラハラドキドキできる( 54 )。その先にワクワクがある。 ( 「朝日新聞」天声人語》2010年6月16日付) ( 注 1) 通 ... よく知っていること。またその人。 ( 注 2) 虎の子を守り通す ...1 得点を最まで守る。 ( 注 3) センタリング ... サイドから中央へパスすること。 ( 注 4) クロス ... ボールを逆サイドにけること。 ( 注 5) タメ ... すぐに攻撃しないでをもつこと。 ( 注 6) ブブゼラ ... 南アフリカの民族楽器。 50 1 あたり 2 ところ 3 まわり 4 場 51 1 なくなりかねる 2 なくなりかねない 3 たまりかねる 4 たまりかねない 52 1 力があったらのこと 2 力があったとのこと 3 カがあってのこと 4 カがあってはのこと 53 1 重いことか 2 重いはずだ 3 重いつもりか 4 重いものだ 54 1 ことにしている 2 ことにした 3 ことになっている 4 ことになった
手机使用
分享
复制链接
新浪微博
分享QQ
微信扫一扫
微信内点击右上角“…”即可分享
反馈
参考答案:
举一反三
【单选题】“礼之用,和为贵”反映了一种什么思想?
A.
在等级森严的前提下和睦相处的礼治观
B.
强调差别的礼治观
C.
强调和谐的礼治观
D.
讲究和顺的礼治观
【单选题】以下不属于生物识别特征的是( )
A.
手形
B.
指纹
C.
脸形
D.
一维条码
【单选题】男性患者,64岁,吸烟史32年,近半年咳嗽,咳痰带血,右胸痛,消瘦。X线胸片见右肺癌。该患者可能先出现哪组淋巴结肿大
A.
颈深下群
B.
左侧锁骨上群
C.
右侧锁骨上群
D.
腋窝组群
E.
腹股沟组群
【单选题】甲公司委托姚某购买一批化肥。在甲公司的授权范围内,姚某以自己的名义与乙公司签订了一份化肥买卖合同,并在订立合同的过程中,将他与甲公司之间的代理关系告诉了乙公司。根据合同法及相关规定,下列关于该买卖合同的说法哪些是正确的
A.
该合同直接约束姚某和乙公司,但有确切证据证明该合同只约束甲公司和乙公司的除外
B.
该合同直接约束甲公司和乙公司,但有确切证据证明该合同只约束姚某和乙公司的除外
C.
该合同直接约束甲公司、乙公司和姚某
D.
该合同无效,对甲公司、乙公司和姚某均没有约束力
【单选题】患者男性,64岁,吸烟史32年,近半年咳嗽,咳痰带血,右胸痛,消瘦。X线胸片示右肺癌。该患者可能先出现哪组淋巴结肿大
A.
颈深下群
B.
左侧锁骨上群
C.
右侧锁骨上群
D.
腋窝组群
E.
腹股沟组群
【单选题】患者,男性,43岁,既往有胃溃疡病史10余年,近半年症状加剧。胃镜可见胃角溃疡,Hp阳性。该患者典型的临床表现是()
A.
饥饿痛为主,进食可缓解
B.
午夜痛为主
C.
上腹无规律性疼痛
D.
腹痛发生于饭后0.5~1小时
E.
发作性剧痛
【单选题】与其它生物特征识别技术比较,以下不属于声纹识别独特殊优势的是( )。
A.
无需特殊的设备
B.
特别适合远程身份识别
C.
识别率特别高
D.
声纹口令可动态变化
【判断题】质量是抽象的。
A.
正确
B.
错误
【简答题】飞轮的主要功用是什么?
【判断题】刚接柱脚一般采用四个或四个以上锚栓连接
A.
正确
B.
错误
相关题目:
参考解析:
知识点:
题目纠错 0
发布
创建自己的小题库 - 刷刷题